top of page

作曲方法 パート1

またしても更新をサボってすいません(;_:)

とりあえず3・4曲目も無事完成ましたので、今日は私の作曲方法について少しお話したいと思います。

とは言ったものの、あくまで独学ですので、「作曲をしてみたい!」という方の参考になるかどうかは・・・^^;

まず、極論で言いますと、普段何気なく口ずさんでる鼻歌を楽器の音で作りあげていく・・・

ただそれだけのことなんです(^_^;)

全ての曲がそうというわけではないので乱暴な言い方にはなりますが、私の場合は大体そんな感じなんです。

何気なく鼻歌を歌う行為は誰もが経験があることだと思うのですが、オリジナルでそれがいいメロディーだと思えば何らかの形に残しておき、そこからイメージを膨らませて楽曲を作り上げていきます。

当然、イメージ通りに出来上がるのもあれば、最初のイメージから変わっていくのもあります。

私は不器用なので1曲仕上げるのに結構な時間を費やしますから、作業を進めていく最中に「こうしてみよう」、「こうやったらどうだろうか」など、色々と変化していくことはありますね。

まぁ、最初のイメージにこだわるつもりもありませんので、それまで作ってきた部分を軸に、その時良いと思った音の展開をしていきます。

そして、サビの部分まで出来てくるとある程度の全体像が見えてくるので、どう展開して結末へ結びつけていくかをイメージしていきますね。

あと、私の場合は曲も一つの物語と考えて作る場合が多いので、「起・承・転・結」を大事にするよう心掛けています。

最後に、私が思うところで一番大切だと思うのは「想像力」だと思います。技術や手法などは人のを参考にしたり、勉強したりすればある程度は身に着けることは可能だと思いますが、「想像力」はその人にしかないものだと思いますので、いかにそれを自分で磨いていくかが大切だと思います。

「想像力」を磨き、技術や手法を勉強し身に着けていけば「想像」が「創造」となるでしょう。

私もまだまだ勉強中ですので、「想像力」を磨き、技術を身に着けるよう精進していこうと思います。

特集記事
最近の記事
アーカイブ
タグ
まだタグはありません。
bottom of page